今季初サツキマス!の巻

タクジグ

2016年04月28日 20:36

4月27日。

今季初となるサツキマスが釣れました!

サクラマスよりは釣りやすいと言われるサツキマス。

でも、サクラマスよりは・・・ってだけで、他の釣りに比べたら厳しいのなんの(笑)

だから釣れれば

感無量です
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。




4月初旬から釣友さんが、河川は違えども下流域でサツキマスを釣っておられたので

中流域?にあたるホームの河川で4月中旬から調査を開始してました。

4月13日



すでに7cmサイズのアユがルアーに引っ掛かってきたので、サツキマスもいるんではなかろうか?と思われましたが僕のルアーには・・・・・

彼の反応のみ(´ー`A;)



4月21日にけっこうまとまった雨が降って河川の水位が上昇

これは間違いなく昇ってくるでしょ!ってことで気合いを入れて

4月23日。

この時は釣友さんのガイドで違う河川の下流域に行ったんですが



どこの子や?
(-∀-`; )


ちなみにルアーの大きさ6cm。ベイトは2.5cmくらい?

この日は約5時間?キャストし続けましたが・・・・・無念。。。



その後はホームリバーで夜勤前の夕マズメ調査×2回



アユはいい感じに掛かるんやけどな~(´ー`A;)

この増水で間違いなくサツキはいるはず!!!・・・・・だと思う

ってことで夜勤最終日、仕事が終わってから懲りずに川へ!仕事前にも行ったくせに(笑)

ポイントに着くと

はにゃ?誰もいない?(・∀・;)

確かに 朝マズメはとっくに過ぎた時間ではあるけど?さてはみんな釣って満足して帰ったのか?その逆か???

何はともあれ、いつも人がいて入れなかったポイントへ行ってみる

めっちゃ釣れそう! な、反面めっちゃスレてそう(笑)

案の定、反応無し!

順々に良さげなヨレを狙いながら釣り下っていく。

それにしても、なぜか貸し切り状態持続中!笑いが止まらん!釣れなくてもじっくり好きなようにルアーをトレースできるって楽しくて飽きない

途中ルアーサイズを落とすと



サイズどんぴしゃ!(笑)

6~7cmのアユがいるみたい

途中、乗らないアタリ&フックに大きいウロコが付いてくるような場所に遭遇

ゴイニーさんの巣窟かな。。。

寂しさのあまり、ついついイタズラしちゃいそうになりましたが場が荒れてしまうので速やかに回避。

そして下りに下って・・・・・結局いつもやってる所やん(´∀`;)

でも、実績のある場所(僕ではないが)なので集中~!   するもやっぱ反応ない。

天候が曇りってこともあり、ルアーのカラーを赤金にチェンジ

半ばあきらめモードで表層トゥイッチしていると


ぐんっ?
ぐんぐん?



?????ニゴイ?にしては軽い?し、なんか引きも違う?


これは?もしや?もしや?もしや?もしや?もしや?もしや?もしや?もしや?・・・・・


キタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!


本命 本命 いざキテもらうと焦るー!(笑)

いちばん焦るのがランディング時!ぐるんぐるん回ってバシャバシャして

もう心臓に悪いわ~

なんとか大人しくさせて無事ネットイン!



おおおおおーっっしゃ!!!! やっぱり実物は美しさが全然違う!

美しくもあり凛々しい



ヒットルアーはリュウキ70S アワビアカキン!またひとつ信頼度が上がりました~

デュオ スピアヘッドリュウキ 70S 2014年アワビカラー


アワビってだけで釣れそうな気がします?魚より釣り人のほうが釣れるって噂も(笑)



こんなのが地元の川にいるって、ほんと素晴らしい!近くなかったら獲れてないだろ~なぁ~


家に持って帰ってウロコを剥がすと綺麗な朱点がはっきりと見えてきました!



アマゴの証ですね!立派になって帰ってきたな~!

胃の中からは7cmのアユがまるっと1匹!



遡上魚ですがベイトを捕食するというサツキマス。これがサクラマスより釣りやすい要因なんですね!・・・・・といっても釣れんけど

今回釣れた魚はジャスト35cmというギリサツキマスというサイズ。

はっきり言ってサイズは関係ないくらい嬉しいんですが・・・・・釣人ってのは欲深いもので(´ー`A;)


次はサイズアップ目指して、
もう1匹釣りたいなぁ~(・´艸`・)








Rod : UFM STS-710Si
Reel : SHIMANO 13 エクスセンスLB C3000HGM
Line : PE 0.6号
Leader : ナイロン8lb




にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事