2016年04月11日
今年初カヤックフィッシング!の巻
もう桜も散りはじめ、本格的な春の陽気を感じる今日この頃。
4月9日。
ようやく今年度初となるカヤックフィッシングに行ってきました

4月9日。
ようやく今年度初となるカヤックフィッシングに行ってきました

久しぶりの土曜休み!
いつもお会いできない方々と釣りに行ける!と思ってましたが、皆さん仕事だとか
結局、土曜も単独釣行か~
って思ってたら、うじのぐっさんからブロ友のタカハスさんが行くはずです。との情報が!
朝、声をかけていただき、初めましてのご挨拶を交わしました!
以前ブログを読ませていただいて知っていましたが同じ海無し県同士!
そしてほぼ同世代、子供の歳も一緒!釣り後に知りましたが僕の前の会社の事務の子と同級生(笑)
親近感わく~!(笑)
その直後、今度は中学校の同級生の子の旦那さんとばったり!(と言うか、見つけてくれたんですが
)
かなり前に一回会ったことあるんですが、その時よりさらに釣りにハマってると聞いていて「ちょっと語りあかさねば」とずっと思ってたんですが、
寝起き&ありえん場所での遭遇に
最初誰だかさっぱりわからず(笑)
彼は遊漁船に乗るということでちょっとしか話せなかったから、また今度ゆっくり釣りの計画でも立てましょう
と、朝からすばらしい出会いに感謝です
さて、早朝に準備を開始した訳ですが久しぶりなので何か忘れ物をしてないか不安でいっぱい
僕のカヤックは重装備なので時間もかかり、結局後から準備したタカハスさんとタカハスさんの先輩さんより後に出艇(笑)

出艇直後、いい感じの潮目が出来てます!魚探にも感度あり!
水温14度

釣れそうな気配ムンムンでしたが、遥か沖を見つめると気になる光景が・・・・・
大規模なイルカの群れ?
マジか?終わったやん
(゚Д゚;)
朝イチから戦意喪失。ジグを落としてもアタリ無し。
とりあえず沖をめざして、
こうなったらイルカを釣ってやる!(#`皿´)
沖に出るとけっこう海鵜の群れがいました。いっせいに海に潜っていっせいに顔を出す姿が・・・・・あれ?なんかイルカっぽい?海鵜と見間違えてたのかな?
そう信じて沖の潮目を目指します。
ふと見渡すと左手のほうに船がちらほらと。いい反応出てるのかな?
とりあえずタカハスさんに連絡。僕はあっちに行ってみます~!
・・・・・後から思えば、この選択がこの日の明暗を分けたかも
えっちらおっちら水深60mあたりまで漕いでいくと、おっ?鳥山もでてる!これはアツイ!
ジグを落とすとイッパツで!

今季初カヤックの獲物はハマチさんでしたー!
この後もアタリまくり釣れまくり!細身の子やら太い子やら、全部ハマチだけど(笑)
ジグは定番のノブナガ赤金

とりあえず、おすそ分け用のハマチを確保するためハマチ狙いで!
高速巻き&ストップ!ストップは休憩がてら3秒くらい止めててもガツーンと来ます!引きは弱いですが(笑)
ただ巻きのストップ&ゴーなのでスロジギタックルで出来るから楽です!やっぱりベイトリールのほうが巻きとりが軽い!
遊漁船も集まってきてお祭り状態!
これはタカハスさんも呼んであげよう!ってことで連絡すると向こうも祭りだとか!しかもメジロも釣れてるとか!?
マジか!だったらプレッシャーの少ないあっちのほうが良かったな~
でも、ここで移動するのは移動時間が掛かるカヤックにとっては博打に近い
いい群れが回ってくることに期待して続行!
ハマチはお土産分確保したので、狙いを願わくはブリ!でスローにしたんですが

やっぱハマチ(´ー`A;)
そんなハマチの群れも10時には散らばったようで鳥山も遥か沖へ。その後遊漁船も散らばっていき
地獄の無反応タイムへ突入( ;∀;)
その後ずっとジギングで通しましたが何も無さ過ぎて半分寝てました(笑)
14時にギブアップ~!ちょっと先にタカハスさん達も沖上がりしてました。
釣果を聞くと・・・メジロ、真鯛、シーバス、レンコ???(゚Д゚ノ) そんなに釣れたの?
さらに沖上がりしてきたゴムボーターさんのクーラーには90はあろうかと思われるサイズのブリ!?(゚∀゚;)
皆さんどうやら僕とは反対方向の場所で釣られたらしいです
僕も同じ場所に行ってたら釣れたか?と言われたら自信は無いですが、なんかショック(笑)
でもボウズじゃなかったし、釣り後の反省会ってのも単独釣行じゃ出来なくて楽しかったし、満足です!
タカハスさん、先輩さん、楽しいひと時をありがとうございました!
またご一緒してください!
((*´ゝз・)ノ゙
さて。魚をおすそ分けするにも、うちの周りは魚を捌けない方が大半
次の日は休みで余裕があったので、ハマチを捌きおすそ分け巡りに。

さすがに生ゴミの量がヤバい
次回は心を鬼にして、まるっともらってもらおう(笑)
<ジギング(スピニング)>
Rod : ヤマガブランクス Galahad 613S
Reel : DAIWA 10 ソルティガ 4000H
Line : ジグマン X4 1.2号
Leader : フロロ5号
<スロジギ>
Rod : DAIWA キャタリナ BJ 64B-4
Reel : SHIMANO OCEA JIGGER LIMITED 1501HG
Line : バークレイ スーパーファイヤーラインカラード 1.5号
Leader : フロロ6号

にほんブログ村
いつもお会いできない方々と釣りに行ける!と思ってましたが、皆さん仕事だとか

結局、土曜も単独釣行か~

朝、声をかけていただき、初めましてのご挨拶を交わしました!
以前ブログを読ませていただいて知っていましたが同じ海無し県同士!
そしてほぼ同世代、子供の歳も一緒!釣り後に知りましたが僕の前の会社の事務の子と同級生(笑)
親近感わく~!(笑)
その直後、今度は中学校の同級生の子の旦那さんとばったり!(と言うか、見つけてくれたんですが

かなり前に一回会ったことあるんですが、その時よりさらに釣りにハマってると聞いていて「ちょっと語りあかさねば」とずっと思ってたんですが、
寝起き&ありえん場所での遭遇に
最初誰だかさっぱりわからず(笑)
彼は遊漁船に乗るということでちょっとしか話せなかったから、また今度ゆっくり釣りの計画でも立てましょう

と、朝からすばらしい出会いに感謝です

さて、早朝に準備を開始した訳ですが久しぶりなので何か忘れ物をしてないか不安でいっぱい

僕のカヤックは重装備なので時間もかかり、結局後から準備したタカハスさんとタカハスさんの先輩さんより後に出艇(笑)
出艇直後、いい感じの潮目が出来てます!魚探にも感度あり!

水温14度
釣れそうな気配ムンムンでしたが、遥か沖を見つめると気になる光景が・・・・・
大規模なイルカの群れ?

マジか?終わったやん
(゚Д゚;)
朝イチから戦意喪失。ジグを落としてもアタリ無し。
とりあえず沖をめざして、
こうなったらイルカを釣ってやる!(#`皿´)
沖に出るとけっこう海鵜の群れがいました。いっせいに海に潜っていっせいに顔を出す姿が・・・・・あれ?なんかイルカっぽい?海鵜と見間違えてたのかな?
そう信じて沖の潮目を目指します。
ふと見渡すと左手のほうに船がちらほらと。いい反応出てるのかな?
とりあえずタカハスさんに連絡。僕はあっちに行ってみます~!
・・・・・後から思えば、この選択がこの日の明暗を分けたかも

えっちらおっちら水深60mあたりまで漕いでいくと、おっ?鳥山もでてる!これはアツイ!
ジグを落とすとイッパツで!
今季初カヤックの獲物はハマチさんでしたー!

この後もアタリまくり釣れまくり!細身の子やら太い子やら、全部ハマチだけど(笑)
ジグは定番のノブナガ赤金

![]() 【ボーズレス】ノブナガ 100g |
|
とりあえず、おすそ分け用のハマチを確保するためハマチ狙いで!
高速巻き&ストップ!ストップは休憩がてら3秒くらい止めててもガツーンと来ます!引きは弱いですが(笑)
ただ巻きのストップ&ゴーなのでスロジギタックルで出来るから楽です!やっぱりベイトリールのほうが巻きとりが軽い!

遊漁船も集まってきてお祭り状態!
これはタカハスさんも呼んであげよう!ってことで連絡すると向こうも祭りだとか!しかもメジロも釣れてるとか!?

マジか!だったらプレッシャーの少ないあっちのほうが良かったな~

でも、ここで移動するのは移動時間が掛かるカヤックにとっては博打に近い

いい群れが回ってくることに期待して続行!
ハマチはお土産分確保したので、狙いを願わくはブリ!でスローにしたんですが
やっぱハマチ(´ー`A;)
![]() バックドロップ 130g【 BACKDROP 】ダミキジャパン 《 DAMIKI JAPAN … |
|
そんなハマチの群れも10時には散らばったようで鳥山も遥か沖へ。その後遊漁船も散らばっていき
地獄の無反応タイムへ突入( ;∀;)
その後ずっとジギングで通しましたが何も無さ過ぎて半分寝てました(笑)
14時にギブアップ~!ちょっと先にタカハスさん達も沖上がりしてました。
釣果を聞くと・・・メジロ、真鯛、シーバス、レンコ???(゚Д゚ノ) そんなに釣れたの?

さらに沖上がりしてきたゴムボーターさんのクーラーには90はあろうかと思われるサイズのブリ!?(゚∀゚;)
皆さんどうやら僕とは反対方向の場所で釣られたらしいです

僕も同じ場所に行ってたら釣れたか?と言われたら自信は無いですが、なんかショック(笑)
でもボウズじゃなかったし、釣り後の反省会ってのも単独釣行じゃ出来なくて楽しかったし、満足です!
タカハスさん、先輩さん、楽しいひと時をありがとうございました!
またご一緒してください!
((*´ゝз・)ノ゙
さて。魚をおすそ分けするにも、うちの周りは魚を捌けない方が大半

次の日は休みで余裕があったので、ハマチを捌きおすそ分け巡りに。
さすがに生ゴミの量がヤバい

<ジギング(スピニング)>
Rod : ヤマガブランクス Galahad 613S
Reel : DAIWA 10 ソルティガ 4000H
Line : ジグマン X4 1.2号
Leader : フロロ5号
<スロジギ>
Rod : DAIWA キャタリナ BJ 64B-4
Reel : SHIMANO OCEA JIGGER LIMITED 1501HG
Line : バークレイ スーパーファイヤーラインカラード 1.5号
Leader : フロロ6号

にほんブログ村
Posted by タクジグ at 02:28│Comments(8)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
海無し県民、早速繋がってきちゃいましたね(笑)
ちなみにタクジグさんの元職場から車で5分ぐらいのところに住んでます!
運のみ・・・でした~(^_^;)
前回はウロウロしまくってボーズだったので今回はある程度の水深まで出て回遊を信じて待ち伏せする作戦でした。
しかし、いいブリ見せられちゃいましたね。
また遊んでください、ありがとうございました!
海無し県民、早速繋がってきちゃいましたね(笑)
ちなみにタクジグさんの元職場から車で5分ぐらいのところに住んでます!
運のみ・・・でした~(^_^;)
前回はウロウロしまくってボーズだったので今回はある程度の水深まで出て回遊を信じて待ち伏せする作戦でした。
しかし、いいブリ見せられちゃいましたね。
また遊んでください、ありがとうございました!
Posted by タカハス
at 2016年04月11日 08:53

タカハスさん 先日はありがとうございました!
やっぱり同じ県でほぼ同世代だと何かしら繋がっちゃいますね~(笑)
真鯛お見事でした!有言実行でしたね!あれは運だけでは獲れないですよ!
釣りは運の要素もでかいと思いますが、その運をいかに引き寄せられるかもスキルの一部だと思ってます!・・・・・あのブリは正直笑っちゃいましたね。悔しくて(笑)
また都合があったら行きましょう!よろしくお願いします!
やっぱり同じ県でほぼ同世代だと何かしら繋がっちゃいますね~(笑)
真鯛お見事でした!有言実行でしたね!あれは運だけでは獲れないですよ!
釣りは運の要素もでかいと思いますが、その運をいかに引き寄せられるかもスキルの一部だと思ってます!・・・・・あのブリは正直笑っちゃいましたね。悔しくて(笑)
また都合があったら行きましょう!よろしくお願いします!
Posted by タクジグ
at 2016年04月11日 09:22

こんにちは(^^♪
久しぶりにKFを満喫されたようですね(*^_^*)
ハマチでも釣れればいいですよぉ♪
次はブリですか!!頑張ってください(^0_0^)
久しぶりにKFを満喫されたようですね(*^_^*)
ハマチでも釣れればいいですよぉ♪
次はブリですか!!頑張ってください(^0_0^)
Posted by Rody at 2016年04月11日 10:55
Rodyさん こんばんは!
確かにハマチでも何でも釣れれば楽しいですね!
思ったように釣れないのもまた釣りの醍醐味で(^^)
次はブリ?釣りたいんですがね〜(笑)
確かにハマチでも何でも釣れれば楽しいですね!
思ったように釣れないのもまた釣りの醍醐味で(^^)
次はブリ?釣りたいんですがね〜(笑)
Posted by タクジグ at 2016年04月11日 19:44
お疲れ様でした!
私もたくちゃんと似たような展開で・・・タカハスさんの真鯛が羨ましすぎます。。
鰤も羨ましい・・・といいたいところですが、他に最近鰤釣った方が美味しくなかったらしく、、うーん。
結局、負け惜しみすね(笑)
今でもメタボの鰤ならきっとウマイことでしょう(笑)
しかし、釣り後の反省会、楽しいでしょ?
僕もいつも反省会で帰りが遅くなってしまいます(汗
私もたくちゃんと似たような展開で・・・タカハスさんの真鯛が羨ましすぎます。。
鰤も羨ましい・・・といいたいところですが、他に最近鰤釣った方が美味しくなかったらしく、、うーん。
結局、負け惜しみすね(笑)
今でもメタボの鰤ならきっとウマイことでしょう(笑)
しかし、釣り後の反省会、楽しいでしょ?
僕もいつも反省会で帰りが遅くなってしまいます(汗
Posted by うじのぐっさん
at 2016年04月11日 23:20

うじのぐっさん おはようございます!
タカハスさんの真鯛は立派でした〜!
釣り後の反省会は楽しいですね!
凹むこともありますが(笑)単独だったらあの場所でブリや真鯛が釣れたなんて知らずに終わってましたから!
1人ではできない経験値を分けてもらえて今後に活かせそうです!
ほんとはゆっくり一杯呑みながら・・・ってのが理想ですが(笑)
タカハスさんの真鯛は立派でした〜!
釣り後の反省会は楽しいですね!
凹むこともありますが(笑)単独だったらあの場所でブリや真鯛が釣れたなんて知らずに終わってましたから!
1人ではできない経験値を分けてもらえて今後に活かせそうです!
ほんとはゆっくり一杯呑みながら・・・ってのが理想ですが(笑)
Posted by タクジグ at 2016年04月12日 10:12
先日はネタありがとうございました。
どこでもブリの出る確率はあんまり変わらなかった感じでしょうか
サイズは運とも言いますが、運も実力のうちとも言いますし(笑)
数打てばアタルらしいので、また次回期待してます (でも青物はリリース方向...)
どこでもブリの出る確率はあんまり変わらなかった感じでしょうか
サイズは運とも言いますが、運も実力のうちとも言いますし(笑)
数打てばアタルらしいので、また次回期待してます (でも青物はリリース方向...)
Posted by 若
at 2016年04月12日 22:06

若さん こんばんは!
久々にご一緒出来るかと思いましたが残念でした^_^;
ブリの出る確率はどーなんでしょうね?こっちにもいたし、あっちにもいたし(笑)
運は実力のうち。おっしゃる通り!もっと精進します(笑)
数撃ちゃ当たる!の数があまり撃てないのが悩みの種です〜^_^;
久々にご一緒出来るかと思いましたが残念でした^_^;
ブリの出る確率はどーなんでしょうね?こっちにもいたし、あっちにもいたし(笑)
運は実力のうち。おっしゃる通り!もっと精進します(笑)
数撃ちゃ当たる!の数があまり撃てないのが悩みの種です〜^_^;
Posted by タクジグ at 2016年04月12日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。